動画制作の始め方

「動画制作を始めたいのですが、何から始めればいいかわかりません」

そのようなお悩みにお答えします。

本記事の内容
・動画制作の始め方
・最初に用意すべき3つのツール

ウエディングムービー、誕生日のサプライズ、ホームビデオなど、個人で動画を制作している人はこれまでもたくさんいました。

それはスマホで撮影した動画をアプリで編集し、誰でも簡単に作れるようになったからです。

最近では本格的に動画制作を学び、YouTubeで収益化を目指したり、動画編集の副業を始める人も増えてきました。

動画制作スキルは様々な業種にニーズがあり、現在では趣味から仕事へと繋げている人も多いです。

企業にとってもPR動画や商品紹介動画を作りたいというニーズは増えているので、動画制作ができる人材は重宝されます。

そこで本記事では、動画制作に15年以上携わっている弊社が、動画制作の始め方について解説していきます。

これから動画制作のやり方を覚えたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

【基本】動画制作の始め方

動画編集の基本

動画制作は企画・構成・撮影・編集の順に行ないます。

動画制作の始め方①「企画・構成」

まずは「企画」と「構成」です。

動画の目的とターゲットを明確にすることで、視聴者が満足のいく動画を作れます。

実は一般の方が作る動画とプロが作る動画では、企画の段階で差が生まれます。

撮影や編集については、高性能カメラや有料ソフトを使えば、一般の方でも良い動画が作れます。

しかし視聴者の潜在ニーズを読み取ったり、ターゲットに適した配信先を選ぶには、プロの知識と経験が必要です。

企画を練る際は、事前リサーチをしっかりと行ない、制作に携わる全ての人と意見を出し合いながら何度も打ち合わせをしましょう。

プライベート用の動画であれば本人達が満足すればいいですが、商用動画は視聴者やクライアントのために作ります。

「誰に、何を伝えたいのか?」
「いつ、どこで、どのタイミングで配信するのか?」
「視聴者にどのようなアクションを起こしてほしいのか?」
「どのような構成なら最後まで視聴してくれるのか?」

これらを考えながら企画を練ってみてください。

動画制作の始め方②「撮影」

撮影をする際も事前準備が必要です。

カメラや照明の機材だけでなく、「絵コンテ」や「台本」も用意します。

絵コンテとは、画角や演者の立ち位置などを図面に表したものです。

顔のアップを撮るのか、引きの画を撮るのか、テロップはどこに入れるのか、背景はどのような場所を映すのかなどを、予め図面に書いておきます。

絵コンテがないと、意味のない空間を映してしまったり、テロップを入れるスペースが無いなど、編集が難しくなります。

台本も用意しておくと言葉に詰まることなく話せるのでおすすめです。

言葉に詰まったり、NGシーンが増えるほど編集時にカット作業が増えて、制作に時間がかかります。

自分達で撮影する場合は、カメラマンも演者も不慣れのため、絵コンテと台本は必ず用意しておきましょう。

動画制作の始め方③「編集」

素材動画を用意できたら編集作業を行ないます。

専用の編集ソフトを使い、できればスマホではなくパソコンで編集しましょう。

編集ソフトについては後述しますが、最初は無料ソフトで十分です。

有料と無料で機能が異なりますが、全ての機能を使いこなすのは難しいため、まずは無料ソフトで基本操作を覚えます。

ソフトによっては無料版だとロゴが残ってしまうこともあるので、その場合はソフトを変えるか有料に切り替えてもいいでしょう。

複数人で編集作業を行なう場合は、作業内容によって分担するのがおすすめです。

「カット担当」「テロップ担当」「効果音・BGM担当」などです。

同じ作業を別の人が行なうと、動画の前半と後半でテロップのサイズが違うなど、不自然な仕上がりになってしまいます。

また、動画編集の外注をお考えの方は、下記の記事をご覧ください。

動画制作に必要な3つのツール

動画制作に必要なもの

動画制作の始め方がわかったら、実際に道具を用意して制作を始めてみましょう。

動画制作に 必要なツールは次の3つです。

  • カメラ
  • パソコン
  • 編集ソフト

順番にご紹介していきます。

必要なもの①「カメラ」

企業のPR動画、商品紹介動画、インタビュー動画などを制作する場合は、動画も撮影出来る一眼レフカメラがおすすめです。

「自分で購入するのか?」「レンタルするのか?」「制作会社に用意してもらうのか?」を考えましょう。

個人のYouTube動画や家族の思い出動画であれば、スマホやiPhoneでも撮影できます。

特にiPhone11やiPhone12を使用すると、キレイな映像を撮影できます。

必要なもの②「パソコン」

撮影した素材動画を編集するためにパソコンを用意します。

より良い動画を制作するにはパソコンのスペックも重要です。理想的なスペックは以下のとおりです。

  • メモリ:16GB以上
  • CPU:Corei7以上(MacならM1チップであればOK)
  • ストレージ:500GB以上

価格としては10~30万円程度です。

動画編集は思った以上にパソコンの容量を使ってしまいます。スペックが不十分ですと、編集中にパソコンが固まってしまったり、編集ソフトが落ちてしまうこともあります。

編集作業のストレスを減らすためにも十分なスペックのパソコンは用意しておきたいところです。

必要なもの③「編集ソフト」

スマホのアプリでも編集はできますが、本格的に動画制作を行ないたい方は編集ソフトを用意しましょう。

有名な編集ソフトは「Adobe Premiere Pro」「Final Cut Pro」「Davinci Resolve」「Filmora X」です。

パソコンがMacなのかWindowsなのかにもよりますが、本格的に動画編集を行なっていきたい場合は「Adobe Premiere Pro」がおすすめです。

一週間であれば、無料で使えるのでまずは使い勝手を試してみるのもいいでしょう。

まとめ

動画制作は誰でもできるようになる

本記事では、動画制作の始め方について解説しました。

動画制作は、まず企画・構成を考えてから素材動画の撮影をして、編集作業を行ないます。

自分で動画制作を行なう際は、カメラ・パソコン・編集ソフトの3つを用意しましょう。

動画制作は才能ではなくスキルですので、年齢に関係なく身につけることができます。今回ご紹介した内容を参考に、動画制作を始めてみてくださいね。

オリジナル著作権フリー 映像素材【Vol.009 Plexusブルー背景】

無料でダウンロードが可能な著作権フリーの映像素材を配布しておりますが今回の第9弾はPlexusブルー背景素材です。Plexusというのは近...
2019年3月14日

PR動画の失敗例から学ぶ!成功させる5つポイントと外注先の選び方

「PR動画を制作したけれど、思ったような結果が得られていない…」 そのようなご質問にお答えします。 本記事の内...
2023年8月24日

視聴者の記憶に残る!CM制作に欠かせないターゲティングのポイント

商品・サービスを販売するために認知向上は欠かせません。テレビやインターネットを使ったCM動画を制作し、広告展開する企業は多いです。しかし、...
2017年9月27日