映像制作会社に依頼するコツ

「映像をプロに作ってほしいけど、どんな制作会社に依頼すればいいのだろう?」

そのようなご質問にお答えします。

本記事の内容
・映像制作会社に依頼するコツ
・失敗しない制作会社の選び方

映像は企業のプロモーション動画、製品紹介、YouTubeなど様々な場面で活用できます。

映像制作を勉強すれば自分でも作ることはできますが、映像制作会社に依頼をすると高クオリティーの動画を作ってもらえます。

特に企業が自社製品の紹介をする際は、映像制作に慣れない人が作った手作り感のある動画よりも、プロが作った動画の方がお客様からの信用・信頼を得られます。

しかし、これまで映像制作会社と一緒にお仕事をした経験がない方は、どのような制作会社に依頼すればいいか悩んでしまうと思います。

そこで本記事では、映像業界歴15年の弊社が、初めて映像制作会社に依頼する際に心得ておくことを紹介します。

失敗しない制作会社選びをしたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

映像制作会社に依頼する3つのコツ

映像制作会社に依頼するコツ

 

映像制作会社に依頼する際は、以下の3つを覚えておきましょう。

   

サービス形態を把握する

映像制作には、2種類のサービス形態があります。

「クラウドソーシング」と「非クラウドソーシング」です。

「クラウドソーシング」とは、ランサーズ・クラウドワークス・ココナラなどが有名で、主に個人対個人のやり取りになります。

ランサーズなどに登録している映像クリエイター、CGデザイナーの中から気になる人を見つけて、映像制作の依頼をします。

メリットとしては、安価で依頼でき、早ければ3日~1週間程度の短期間で納品してもらえます。

予算を抑えたい方、納期を急いでいる方、趣味でYouTubeをしている方におすすめです。

デメリットとしては、クリエイターによってクオリティーに差があります。

なぜならクラウドソーシングは副業で行なっている人も多いからです。

普段はサラリーマンをしている人が、土日の副業として1本1万円などで映像制作をしているケースもあります。

但し、本業は普段のサラリーマンなので、納期が大幅に遅れるといったケースもあります。

また本業で映像制作をされているクリエイターでも法人で無い場合は規約を守る事が出来なかったり、1人で制作されていると急病で納期が間に合わないといったハプニングに見舞わられる事があります。

一方で、「非クラウドソーシング」とは、映像制作会社に直接依頼する事です。

クラウドソーシングと違い、初めからプロのデザイナーに制作を依頼します。

会社によって多少のクオリティーの差があるとはいえ、素人も交ざっているクラウドソーシングと比べると個々のレベル差は大きくありません。

仕事用として使う動画や、展示会用など大きなイベントで使う動画は、プロのデザイナーに依頼するのがいいでしょう。

デメリットとしては、費用が高くなりやすい点と、制作期間に時間がかかります。

見積もりを出して予算を確認してから、企画・構成・撮影・編集の流れで行ないます。

制作会社や動画の内容にもよりますが、費用は数万円~数十万円、制作期間は2週間から1ヶ月以上かかる場合もあります。

   

制作依頼の予算を決める

映像制作を依頼する際は予算も決めておきましょう。

この予算というのは、制作費だけでなく、撮影に必要な場所代や交通費なども含みます。

CG映像だけであればソフトを使って作れますが、製品紹介や実在する人物の映像も取り込む場合は素材動画の撮影が必要になり経費もかかります。

制作費は予算内で済んでも、色々と実費費用が膨らみ予算オーバーしてしまうケースも考えられます。

総額でいくらくらい用意できるかを考えながら、制作会社に相談して見積もりを出してもらいましょう。

また、希望する動画の本数も制作会社に伝えておきます。

継続案件であれば、素材動画を使い回したり、撮影日を1日にまとめ、複数回分の撮影を行うなどして予算を抑えることも可能です。

単発依頼なのか、継続依頼なのかを伝えておくと、状況に応じた対応をしてもらえるケースが多いです。

   

動画の使用目的を明確にする

制作した動画をどのように使うのかも明確にしておきます。

具体的には、動画を見てほしいターゲット層と、動画を流す媒体です。

たとえば広告目的の場合、若者をターゲットにするならテレビよりもYouTubeがおすすめです。

YouTubeに流すのであれば、スマホサイズに合わせて映像を作る必要があります。

逆に高齢者がターゲットの場合はテレビがおすすめです。

BGMのボリューム、ナレーションの声質、話すスピード、映像の明るさなど、ターゲットや媒体によって変わります。

映像は「かっこいい」「おしゃれ」を求める方が多いですが、企業が制作会社に依頼する際は、ターゲットや媒体を明確にして「訴求力」のある動画を作ることも大切です。

   

失敗しない映像制作会社の選び方

映像制作会社の選び方

  

映像制作会社選びで失敗しないために、依頼する前に以下の2つを確認しましょう。

   

制作実績が豊富である

クラウドソーシングと非クラウドソーシングの違いを紹介しましたが、映像制作は副業でも行なえます。

副業で映像制作をしている人はまだ経験が浅い人が多いので、作る映像もワンパターンになりがちです。

経験豊富なプロのCGデザイナーであれば、用途に合わせて様々な技術を使い分けられるので、依頼者のニーズに合わせた映像を作れます。

制作会社に依頼する前に、どれくらいのクオリティーの映像を作れるのかを、ポートフォリオや制作事例を見て確認することをおすすめします。

   

見積もりや作業計画が明確である

初めて映像制作会社に依頼するときは、予算の相場や制作の流れがわからないと思います。

依頼時の不安を取り除くために、事前の見積もりや作業工程の確認は必要です。

予算をはっきりと伝えてくれない会社や、作業工程が曖昧な会社に依頼するのはおすすめしません。

依頼した後に「あっちの会社の方が良かったかも……」「もっと安く作れたのでは……」とならないように、見積もりや作業計画が明確になっている会社を選びましょう。

   

まとめ

まずは問い合わせてみよう

   

数多くある映像制作会社の中から最適な1社を見つけるために、複数の会社のホームページを確認したり、資料請求をして比較してみましょう。

特に会社のプレゼンで使う映像や、一度きりの大きなイベントで使う映像は、失敗だけは避けたいですよね。

会社の売上アップに繋がったり、視聴者の思い出にも残る大事な映像ですので、後悔しない制作会社選びをしてください。

オリジナル著作権フリー 映像素材【Vol.007 サイバートンネル背景素材】

無料でダウンロードが可能な著作権フリーの映像素材を配布しておりますが今回の第7弾は商品プロダクト映像や会社案内映像のオープニングなどで使用出...
2019年1月31日

プロモーションとは?広告とPRの違いを解説【初心者向け】

「プロモーションはどんな意味があるの?」 「広告やPR、それぞれの違いは何?」 そのようなご質問にお答えします。 ...
2022年3月16日

映像制作費の相場|制作会社に見積もりを取るときのポイント

映像制作を外注したいとお考えですか。最近では、動画を活かしたプローモーションの制作件数が増えてきています。この記事では、映像制作の相場から外注をするときのポイントについてご紹介していきます。
2021年6月30日