3DCGで最も苦手、処理が重いとされている水の表現ですが、株式会社インディゴではRealFlowを使用し3DCGで水の表現を可能にしています。

RealFlow公式デモリール

水のCGでも様々な使用例がありますが、株式会社インディゴでは災害対策映像で津波の再現CGをRealFlowで作成した経験がありますので今回紹介させて頂きます。

まず3DCGソフトのC4d(CINEMA 4D)上で建物を配置します。

次にRealFlowというソフトで津波をシミュレートしてみます。

初めは水の質感などは省いて水の量やタイミング、水しぶきなど水の動きを調整し納得いくまでテストし確認します。

動きに納得がいけば次は、質感のチェックです。

動き、質感とも納得いけば最後にカメラワークを設定して最終レンダリングです。

今回の動画は10秒間のCGムービーですので1秒30フレームに設定した場合、300コマの静止画をレンダリングしていきます。

RealFlowはかなりレンダリングの時間を要するため、このCG静止画1枚約10分ぐらいかかります。

計算すると300コマのCGムービーで約50時間ほどでしょうか。

今回は1台のコンピューターでレンダリングしましたが時間がかかりすぎると判断した場合は複数のコンピューターでレンダリングしていきます。

上記CG映像では水しぶきの設定は細かくありませんが、もっと細かく設定することが可能です。

RealFlowでなくてもCGで水の表現は可能ですが、RealFlowを使用することでよりリアルな水の表現が可能となります。

株式会社インディゴでは今後もこのRealFlowを使用しCGの表現力を高めていきたいと思います。

CG関連の主な仕事内容|映像業界の職業一覧

CG関連の仕事についてお探しですか。CGを使ったプロモーションで高いクオリティの映像を作ることも可能です。この記事では、CG関連の仕事と映像業界の職種についてご紹介します。
2021年6月24日

【無料】フリーCG背景素材まとめページ

関西、大阪の映像・CG制作会社、株式会社インディゴのダウンロード可能な著作権フリーの映像素材一覧ページです。 著作権は放棄しますので...
2018年5月14日

2024 クリエイティビティアワード受賞のご報告

海遊館様の「工事中の閉鎖水槽をメディアに「BLUE SEAT」が2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS メディアクリエイティブ部門で「エリア & コミュニティ賞」を受賞致しました。
2024年10月30日