3DCGによる水のアニメーション
2021年5月18日 映像に関すること, 映像・CGのプロが教える!

弊社への3DCGのお問い合わせで多い水の表現に関してですが、
CGで水を表現する場合ですが以下の様々な手法やソフトが存在します。
・3DCGの中でも水を扱うことに特化したソフトでの表現
・3DCGを使用した水の表現
・2次元での水の表現
水に特化した専用3DCGソフトでの表現
CGで水を表現する際に一番ベストな方法はCGの水に特化した専用ソフトを使用して水を表現する事です。
インディゴではX-particleやRealFlowといったソフトを使用しCGで水を表現しています。
X-particleは細かい粒子や光の粒、水など様々な表現が可能ですが、水を表現する事も得意としています。特に製品に沿って水が流れるなど水を動きを自由自在に制御できる事に特化しています。
またRealFlowでは流体シミュレーションという水の流れだけに特化したシミュレーションが可能になっており、津波や洪水などの災害シミュレーションCG等を制作する場合に適しています。
通常の3DCGを使用した水の表現
通常の3DCGを使用した水の表現ですが、専用ソフトの様に水の流れをシミュレーションしたり、水の表現が綺麗ではありませんが「水」と分かれば良い!コストをかけたくないという場合に適しています。
中でも波打つ水面や水中、反射がついた水泡の表現が可能です。
2次元での水の表現
2次元で可能な水の表現ですが、水面の波紋や水泡が上に上がっていくなど、それほどリアルを求めない場合にこの手法で水を表現します。
この場合、使用するソフトがAfter Effectsになります。
上記の様な表現の場合、制作期間も短くて済みますので、あまりコストもかかりません。
アプリで動画編集は簡単だけれど、プロに任せると出来栄えが格段に違う
いま流行りのスマホについている高性能のカメラ。これを使って年齢に関係なく動画を楽しむ人が増えてきました。撮影した動画は無料アプリで編集して...
2017年11月27日
映像制作にBGMは欠かせない!選び方のポイントやおすすめサイトを紹介
「映像制作のBGMはどう選べばいいの?」 「おすすめのBGMサイトが知りたい!」
そのようなご質問にお答えします。...
2024年8月13日
【魅力が伝わる】商品紹介動画の作り方!7つのポイントや得られる効果とは
「商品紹介動画の作り方が知りたい!」「商品紹介動画を作る際に何かポイントはあるの?」
そのようなご質問にお答えします...
2023年10月27日
人気の投稿