同じ3DCGのモデリングでも商品の形や、どの程度形状を正確に再現するかによって見積金額が異なってきます。

今回は3DCGのモデリングを3段階の松・竹・梅に分けてモデリングの精度や見積、予算感を紹介します。

CGモデリング ランク 【梅】見積価格 約8万円~10万円 

工作機械のCGイメージ

上記のようなモデリングであれば約2-3日ぐらいで形状を作成することが可能です。

上記でモデリングしたものは工作機械の先端部分ですが実際の形状はもう少し複雑です。

しかし今回の映像では機能や動きを説明するだけの3DCGですので、特に費用や制作期間をかける必要がない事をご提案し、この規模の3DCGモデリングになりました。

このモデリングの形状は非常にシンプルでタイヤ型のチューブや、六角柱、円錐、円筒などのシンプルな形の組合せで3DCGのモデリングの精度としては非常に簡易なものになり、写真とクライアント様から支給された映像を見てモデリングいたしました。

CGモデリング ランク 【竹】見積価格 15万円 ~ 20万円

タブレットCGイメージ

上記の様なモデリングであれば約5営業日-8営業日は必要です。

簡単な形だけでなく、カーブがあったりネジ穴や溝が作り込まれていたり実際の製品を忠実に再現しています。


このモデリングをネジ穴や溝まで作り込んだ理由としては、製品が回転したりかなりアップになるシーンがあるので細かい部分までを作り込んでおかないと画が持たないので、クライアント様からのご依頼もあり、ここまで作り込んでいます。

この製品に関しては実物をお預かりし手にとって見ながらモデリングを行いました。

CGモデリングランク 【松】見積価格 50万円~80万円

上記のモデリングは実は弊社で行なったものではなく、クライアント様から頂いたCADデータを3DCGアニメーションで扱える様に加工したものです。(タイヤとホイールはCADデータが無かったので弊社で作成しました)

実はクライアント様からご支給頂くCADデータというものは製品図面そのものですので、かなり詳細な所までCADで制作されています。

しかし、CADは製品を制作するための図面ですが、3DCGではモデリングデータを動かして行く必要があり、CADデータそのままだとデータが細かすぎてパソコンに負担がかかりアニメーションがスムーズに行かなくなってしまいます。

業界でいう「ポリゴンが多すぎる」という現象です。

ポリゴンが多すぎる場合は、ポリゴンを間引いて商品の3DCGデータを軽くする作業が必要になります。

よくよく考えるとこの程度の精度のCGが必要な場合はCADデータ支給というケースが多いので【松】としての見積価格をご紹介する意味がない様に思うのですが、例えば実在の商品がまだ存在しなかったり、手書きのスケッチを細かくモデリングするという際にはこれぐらいのお見積になると参考にしてください。

今回は【松・竹・梅】と3DCGのモデリングを3つのランクに分けさせて頂きました。

3DCGは実物では説明が難しい物をCGの説明で補う事が多いので、どの程度細かくモデリングするか判断が難しい所ですが用途とお見積価格を参考にしていただけたらと思います。

【動画制作】個人に依頼する料金相場は?3つの魅力と注意点も解説

「動画制作を個人に依頼した場合、料金の相場はどれくらいなの?」 そのようなご質問にお答えします。 本記事の...
2022年6月7日

動画編集で文字は入れるべき?5つのメリットとおすすめソフトを解説

「動画編集で文字は入れた方がいいの?」 そのようなご質問にお答えします。 本記事の内容・動画編集で文字を入れる...
2024年4月23日

動画制作は外注するべき?3つの魅力と基本的な流れを解説【担当者必見】

「動画制作を外注すると、どんな魅力があるの?」 「動画制作を外注する際の流れは?」 そのようなご質問にお答えします...
2023年4月27日